ABOUTピッチ概要
株式会社Pitta 代表の渡邉です。まずは我々のいる採用市場について説明させてください。現在、エンジニアをはじめとしたIT人材の求人倍率は10倍程と、非常に高まっています。経産省のデータによると、2030年には国内で80万人のIT人材が足りなくなるそうです。昔は企業優位だったかもしれませんが、ことIT業界に関してはかなりの求職者優位の市場となっていて、この傾向はしばらく続くでしょう。
こういった市場観もあり、現在「カジュアル面談」が広がっています。Googleトレンドでも、その検索ボリュームは2年間で3倍にまで増加。求職者はまずはカジュアルに企業の話を聞いてみたいというニーズを高めています。一方の企業としても優秀な人材との接点を作るため、カジュアル面談への関心を寄せているという現状です。
そんな中我々は、日本唯一のカジュアル面談に特化したプラットフォーム「Pitta」を運営しています。サービスの特徴は2つ。まずは会社を介さずに、気になる企業の中の人と直接面談できる点です。一般的な求人サイトはある会社に応募をしますが、Pittaの場合は「その会社で働いているプロダクトマネージャーのAさん」宛の「話したい」ボタンを押せば、人事を介さずにAさんにコンタクトが取れます。
なぜこんな仕組みにしているのか。エンジニアやUIデザイナー、プロダクトマネージャーといったプロダクト開発専門職の方は特に、人事というよりは現場の社員に話を聞きたいというニーズを強くもっているからです。
特徴の2つ目は、求人ではなく企業の中の人が話せるネタを軸にマッチングするという体験を提供している点です。一般的な求人サイトで条件や仕事内容が書かれている一方で、Pittaでは「50人を超えるプロダクトマネージャーが組織のことを何でも話します」「デザイナーからプロダクトマネージャーになったキャリアについて話します」「公認会計士からプロダクトマネージャーへのキャリアパスについて」というような、普通の求人サイトよりもかなりライトなコンテンツを掲載しています。これにより求職者側の応募ハードルを下げているのです。
Pittaは2020年末からサービス提供を開始し、会員の多くはIT系のスタートアップやメガベンチャーに在籍している方となっています。メイン機能であるスカウト機能の返信率はかなり高く、アクティブユーザーも多い状況です。無料でも利用できますが、有料利用の会社も徐々に増えてきました。近い将来、人材紹介企業向けのメニューも立ち上げ予定です。
これまではスタートアップからスタートアップに転職する方へのアプローチが多かったのですが、ここで貯めたデータベースを元に、今後は、特にDXを推進する大企業に対してエンタープライズセールスをかけていく考えです。
以上です、ありがとうございました。