このプロジェクトについて

  • 1優しい次世代のSNS「いつでもおかえり」

ABOUTピッチ概要

以下はMonthly Pitch当日の、スタートアップによるピッチのダイジェストです。

 

優しい次世代のSNS「いつでもおかえり」を運営している株式会社祭です。よろしくお願いいたします。

 

近年、既存のSNSの価値が崩落しています。インターネットの発展は価値観による繋がりを生んできましたが、今ではそれも難しくなってしまいました。出会うのが怖い。詐欺かもしれない。安心できない広告も多くみかけます。そこで私たちが開発したのが、新しいSNS「いつでもおかえり」です。

 

 

いつでもおかえりは、何を話してもやさしいスタンプで肯定される体験を軸に、現在自然流入のみで3万DL、MAUは1万ほど。友人やフォロワーがいなくても、投稿するだけでおよそ2,800%のリアクションが見込めます。これは既存のSNSの約350倍にあたる数字です。

 

 

サービスの秘訣は、メンタルヘルスの自助会というモデルを基調にして開発している点です。現在、既存のSNS上で弱音や愚痴を投稿すると、批判を受ける可能性がおおいにあります。安心の場を求め、TIリテラシーの高い方やゲーマーの方などはDiscordなどの分散型SNSを利用しているようですが、誰でも使えるほど簡単ではありません。そこで我々は「誰でも使える」安心の相互的なコミュニケーションの場を提供します。

 

 

現在、主婦層を中心に広がりをみせています。ストア評価も4.7と非常に高評価をいただいております。ユーザーの方からは「全てのSNSから逃げられる先が『いつおか』」「心のオアシス」「最高だ」というお声が集まっています。

 

今後は主婦層だけでなく、日本のミドル層の女性へ、その後はアジア、北欧を含む世界1億ユーザーを目指しています。炎上を誘発させるPV広告ではなく、データに基づいたアルゴリズムを積んだ新しい広告基盤を提供し、「検索しなくても必要なものに手が届く世界」をつくたいと考えています。

 

以上です、ありがとうございました。

SPEAKERS登壇者

株式会社祭 
代表取締役 清水 舞子 氏

多摩美術大学出身、母子家庭育ち。学費をカメラマン派遣や本のせどりなど様々なスモールビジネスで工面。その過程で新宿の繁華街の店長をした経験から社会課題に深い関心を持ち、ITデザインの技術を独学で習得、株式会社祭を起業。

COMPANY会社概要

代表者
清水 舞子
住 所
東京都渋谷区東1-3-1 カミニート1Ftamariba
設立日
2015年2月
登壇月
2025年3月
URL
https://matsuli.jp/

※情報は登壇時のものです。最新情報は企業HPなどからご確認ください。

to top